今話題の
CAD/CAMシステム
「セレック」とは?

数あるCAD/CAMシステムの中でも有名なものがセレックでしょう。
セレックのCAD/CAMシステムには歯科医院用と技工所用があります。

*

技工所で行うミリング作業(セラミックスブロックからの削り出し)を歯科医院で行える歯科医院用CAD/CAMシステムとして発売し広まったので、
歯科用CAD/CAMシステムと言えばセレックとしてその名が知られるようになりました。
歯科医院に歯科医院用セレックシステムを導入することにより、
歯を削ったその日のうちに完成(型取り→セラミックスブロックから削り出し→セラミックス装着)することができます。
しかし、多くの歯科医院では歯科技工士が常駐しておらず、歯科医師も診療に忙しいのでその日のうちに完成できていないのが現状です。
その日のうちにセラミックスの装着までできても、色調を合わせる過程(着色(ステイン)→焼成)を省略し、
価格を抑えていたりもしています。(可能な医院も勿論あります。)

セレックを使用した
製作工程の種類

横にスワイプしてご覧ください。

光学印象:スキャナーでスキャン(歯型取り:直接法・間接法)

*

歯科医院

*

歯科医師

院内技工士

外注・技工所

*

一般的技工所
の技工士

デジタルラボの
セラミックス専門の
技工士

多機能なセレックの機能を全て使いこなすには、豊富な知識と経験が必要です。複雑な多くの機能を最大限に使いこなせずに、せっかくの機能を一律に設定していることもあります。
セラミックス専門のデジタルラボ(セラミックス専門の技工所)ならセレックを始め様々な多機能のCAD/CAMシステムを匠に使いこなし、噛み易く、姿勢に調和した噛み合わせを備えた美しい修復物が出来上がります。

セラミックス・ジルコニア専門技工所

セレックを使用した製作工程

セレックは歯型の情報を光学印象(スキャン)でデジタルで取り込み、そのデーターを元に機械がコンピューター制御でセラミックスやジルコニアのブロックから削り出します。

  • *
  • *

    セラミックスブロック

  • *
  • *

    設計デザイン

    詳しく見る

  • *
  • *

    削り出し

    詳しく見る

  • *
  • *

    削り出された
    セラミック(単色)

  • *
  • *

    着色前

  • *
  • *

    着色

    詳しく見る

  • *
  • *

    焼成

  • *
  • *

    研磨・差し替え

  • *
  • *

    完成
    (着色・焼成・研磨後)

歯型の情報をデーター化

光学3Dカメラを使用して歯型を撮影(光学印象:スキャン)して、歯型の情報をコンピューターにデーターとして取り込みます。直接口腔内の歯を撮影(スキャン)する方法(直接法)と、歯型の石膏模型を撮影(スキャン)する方法(間接法)があります。
間接法は、削り出した後で石膏模型に試適して隙間をセラミックスで修正することができます。
直接法は石膏模型がないので、歯に装着する前に隙間を修正することができません。隙間は歯に装着するときにセメントで埋めます。

間接法:
歯型の設計模型をスキャンします。
  • *
  • *

    歯型の設計模型を用意します。

  • *
  • *

    歯型の設計模型をスキャンします。

  • *
  • *

*

機械(CAD/CAMシステム)で削り出す時、機械の切削ドリルより小さな凹凸は削り出すことができません。そのため、どうしても僅かな隙間が出来てしまいます。
間接法は、削り出した後で石膏模型に試適して隙間をセラミックスで修正することができます。

「切削量の違い」について詳しく見る

直接法:
口腔内を直接スキャンします。

*

口腔内を直接スキャンします。

直接法は模型を作らないので、歯に装着する前に隙間を修正することができません。隙間は歯に装着するときにセメントで埋めます。

*

3D画面上で修復物を設計

*

コンピューターに取り込んだ歯型の情報とドクターからの指示に基づきセラミックスの修復物を3D画面上で設計(デザイン)します。山(咬頭)と溝(小窩裂溝)のきめ細かな設計が噛み易く姿勢に調和した噛み合わせを作るポイントです。

*

セラミックスブロックからの
削り出し

コンピューターのモニター上の3D画面上での設計(デザイン)どおりにセラミックスのブロックからミリングマシン(切削機器)がデーターをもとに修復物を削り出し、製作します。

  • *
  • *

    3D画面上で設計した修復物

  • *
  • *

    セラミックスブロックの選択(メーカー・色・硬さ・素材)

  • *
  • *

    セラミックスブロックからの削り出し

  • *
  • *

*

試適・調整
間接法(歯型の石膏模型を撮影)で光学印象(スキャン)した場合のみ行います。
機械(CAD/CAMシステム)で削り出す時、機械の切削ドリルより小さな凹凸は削り出すことができません。そのため、どうしても僅かな隙間が出来てしまいます。削り出した後で石膏模型に試適して、隙間をセラミックスで修正します。
(間接法でも隙間の修正まで手が回らず、歯に装着時に接着用のセメントで埋めている歯科医院も多くあります)
  • *
  • *

    削り出されたままの修復物を試適

  • *
  • *

    セラミックスブロックの色のままで、隙間があり、フィットしていません。

  • *
  • *

    掘り出されたセラミックスの修復物と石膏模型の間の隙間を、技工士が埋めて修正します。

  • *
  • *

    純白の部分が修正のために盛り足されたセラミックス

*

着色・焼成・研磨

削り出したセラミックスやジルコニアの補綴物はブロックの色(アイボリー色など)そのものの単色です。ブロックの中には色調のグラデーションが付いているものもありますが、基本的には単色です。
削り出した後にステイン(着色)を付け、色調を合わせ焼成しなければなりません。ちょうど、お茶碗やコーヒーカップの模様を筆で絵の具のように描き焼成する作業のイメージです。
また、研磨をしっかりと行わなければなりません。
技工士が常駐していなかったり、歯科医師が忙しいと(着色(ステイン)し、色調を合わせて焼成)の過程を省略することで価格を抑えていたりします。(可能な医院も勿論あります。)
セラミックスやジルコニア専門のデジタルラボにお願いすると熟練した匠の技で色調を合わせて仕上げてくれます。

  • *
  • *

  • *
  • *

  • *
  • *

  • *
  • *

セラミックス・ジルコニア専門技工所

ページの先頭へ戻る